デビル メイ クライ 5は、驚異的な売上1,000万本の大台を達成しました。カプコンは、この節目を突破した要因として、最近配信が開始されたNetflixアニメシリーズの貢献を挙げています。
2019年3月にPlayStation 4、Xbox One、PC向けに発売されたデビル メイ クライ 5は、プレイヤーと批評家の双方から高い評価を得ました。IGNのレビューでは9.5点を付けており、「デビル メイ クライ 5は、3種類の卓越した戦闘スタイルによってシリーズを格上げし、その魅力的な物語がプレイヤーを最後まで引き込む」と述べています。
発売から6年を経た現在、デビル メイ クライ 5はカプコンにとって大きな商業的成功を収めています。同社は、「本作は卓越したゲームプレイ体験により強いプレイヤーの支持を獲得し、発売以来安定したカタログ売上に貢献してきました」と述べました。
カプコンは新たな操作可能キャラクターを導入することで、本作のストーリーテリングと戦闘を強化しました。さらに最近では、2025年4月3日に、同社の「Single Content Multiple Usage」戦略の一環として、Netflixにて新作デビル メイ クライ アニメシリーズの配信を開始しました。
このアニメシリーズは批評家から広く賞賛され、初週に530万回以上の視聴回数を記録し、「番組(英語)」カテゴリーで世界第4位にランクインしました。また、日本のトップ10内でも7日連続でランクインを維持しました。魅力的なアクションと、テレビシリーズ化などゲーム以外へのブランド拡大への取り組みが実を結び、全世界での累計販売本数が1,000万本を突破しました。
デビル メイ クライ 5の成功、そして2001年のシリーズ開始以来の累計販売本数が3,300万本を超えていることを踏まえると、ファンが次に知りたいのは「デビル メイ クライ 6はいつ登場するのか?」ということでしょう。6年かけて1,000万本を売り上げた本作の続編が、すでに開発中でなくとも、発表されるのは必然と思われます。
トップ10 デビル メイ クライ 武器ランキング


11枚の画像を表示



現時点では、カプコンは今後の計画について、特に逼迫した開発スケジュールの中、沈黙を守っています。モンスターハンター ワイルズやストリートファイター6といったタイトルへの継続的なサポートに加えて、同社は最近発表されたバイオハザード:レクイエムや再発表されたPRAGMATAにも取り組んでいます。
それでもなお、デビル メイ クライ 5はシリーズ中これまでで最も売れた作品であり、現在ではカプコン史上最も売れたゲームのトップ10入りを果たしました。ダンテとその仲間たちが戻ってくることは確実です。唯一の疑問は、それがどれだけ早く実現するかということです。